木目が残るようにステインでブラック着色

ウォルナットの切文字をステインで黒に着色

色を付けて塗りつぶしてしまうと、無垢材のせっかくの木目も消えてしまいます。
それで塗膜を作らない浸透して着色するステインで黒に着色し、クリア塗装で保護します。

オーク材を切り出します。無塗装ではナチュラルな色合いです。

黒色のステインで着色しクリア塗装しました。
木目が残り、かつ黒に仕上がります。
ステインを塗り重ねると更に黒くなります。

こちらはオーク材ではなく、もともと濃い色合いのウォルナット材を使ったものです。
工程は同じで、ブラック色のステインで着色し、クリア塗装で仕上ています。
もとの色合いが濃いめなので黒もしっかりと染まります。

個人的には木目がしっかりと見えるほうが天然素材らしくて良いと思うのですが、このように黒く仕上げてほしいとのご要望は時々お受けします。

どうぞご相談ください。